ユイさん 43歳
35歳で結婚、翌年妊娠するも流産を経験。ストレス軽減の為、フルタイム勤務を辞め在宅ワークと妊活を並行して早4年が経過。41歳にしてようやく妊娠。親業2年生。
今回利用したサービス パルシステム
崖っぷち妊活から出産を経て、離乳食のマンネリ化とネタ切れに悩んでいるユイです。
もうすぐ9ヶ月の娘は離乳食開始から食欲旺盛で、食材の種類を増やすのが追いつかないほど。
ゴックン期の1回食、2回食もスムーズに進み、2回食のモグモグ期がほぼ終わったところです。
次はいよいよ3回食のカミカミ期へ進めたいところですが、毎日の離乳食は回数が増えると、メニューがマンネリ化してくるのが最近の悩みです…。
そんなある日、パルシステムさんがピンポ~ン!!と玄関に。
その日は時間がなかったので対応できなかったのですが、パルシステムなど生協さんの食材って離乳食にも便利というのを読んだことがあったので、興味はありました。
なので、時間がある時にサイトの方を覗いてみましたよ。
貰えるカタログを一通り請求してみました
生協さんってカタログショッピングという感じがしていたので、まずはカタログを見てみないとどんな商品を買えるのか分からない!!
ってことで、ひとまず貰えるカタログを一通り請求してみました。
沢山カタログの種類があったので、読み応えありそうです。
届いた!赤ちゃんも安心セット
おためしセットはクロネコヤマトのクール便で届きました。
時間指定を午前中にしておいたのですが、途中で手違いがあったようで午前中に届かず、3時頃になってしまいました。
まあ、この日は暑すぎて外出をやめたのでよかったですが、パルシステムの配送担当の方が届けてくれるのだと思うので、不在でも大丈夫な対応をしてもらえると思います。
コンパクトな段ボールで届きました
おためしセットは3品入ってコンパクトな段ボールで届き、請求したカタログは別送でポストに。
赤ちゃんも安心セットを発注する際にサイトには何ヶ月の子供に食べさせて良いかは情報がなかったのですが、
・うらごし野菜・コーン(産直)
・野菜入り小うどん
・かぼちゃのグラタン
が入っていました。(※2020年以前)
届いたチラシには詳細がのっていました。
野菜のうらごしは生後5・6ヶ月から、うどんは6ヶ月くらいから。
もしかすると、グラタンはそのままだとちょっと難しいかも、と思っていたらやはり1歳半からとなっていました。
グラタンは私がランチに食べてみようかと思います^^
早速最初に食べさせてみた!【1日目】
早速最初に食べさせてみたのは、うらごし野菜コーン。
これはキューブ状に冷凍されているので、必要な分を取り出して解凍できるのが便利。
うらごし野菜コーン
離乳食を開始してから、買ってきた食材を下ごしらえして冷凍にしているのですが、自分で冷凍した場合賞味期限は1週間以内。
けっこうすぐ食べさせないとダメなんですよね。
半年くらい日持ちするのはありがたい
でもこのうらごしシリーズだと、賞味期限は半年以上先となっていたので、他の色々な種類を揃えておいても半年くらい日持ちするのはありがたいです。
うらごしコーンを使った離乳食のメニューを考えてみました。
まずはいつも朝食に食べさせているパン粥の味付けに使ってみましたよ。
うらごしコーンにお湯とドライほうれん草(市販品)を加えてレンジでチンして熱々に。
そこにパンをちぎったものを入れて、混ぜ混ぜ。
簡単にできるパン粥です。
シンプルにコーンの味を食べてみてもらいました。
私も少し舐めてみましたが、コーンが凝縮されているような甘い味。
出した途端に早く食べたいっ!!
と、モリモリ食べてくれました^^
沢山のアレンジメニューとレシピが載ってる
他にはどんなメニューに使えるのかと、パルシステムのサイトで離乳食の素材別一覧を覗いてみました。
私の思いついたようなメニューもありましたが、沢山のアレンジメニューとレシピが掲載されているので、このサイトを見るだけでも離乳食のマンネリ化とネタ切れの解消になりそうです。
月齢別にお勧めのメニューが出ているので便利。
食材の中身は、会員にならないと見られない仕組み
パルシステムの食材ってカタログが届かないと、どんな物を購入できるのかの詳細がなかなか分からない。
会員にならないと中身を見られないという仕組みが、逆に人の心をくすぐるのかも。
隠されていると見たくなるのは私だけ?笑
下ごしらえがしっかりされている離乳食用の食材も
私は下ごしらえがしっかりされていて使いやすい離乳食用の食材が気になっています。
届いたカタログを見てみると、骨と皮が取ってあるお魚はとっても魅力的!
子供が小さいうちは骨の処理が面倒なので、これ凄く助かります。
それから、パラパラに冷凍されているひき肉やバラ冷凍されているお肉類。
これらは前にテレビで見たことがあり、いいなぁ~と思っていました。
普通に買ってきたひき肉や肉類を凍らせると、ガッツリ固まってしまいますよね…。
パラパラした粒の状態や1切れずつの状態で冷凍されていると、小出しに使えてとっても使い勝手がよさそう。
野菜やお肉やお魚は産直で安心
野菜やお肉やお魚は産直だったり、生産者が分かっていて放射能検査などもしっかりされているので、安心して食べさせられる食材だと思いました。
最近まで、離乳食はなるべく新鮮な食材を買ってきて調理した物を食べさせたいと思っていたのですが、スーパーに置いてある食品は日々変わるので、必要な時に必要な食材を手に入れるのが意外と難しいのを感じる日々。
市販の離乳食や食材、もっと利用しようと思った
それから、一時娘のお腹の調子が悪くなったことがあり、小児科で言われたのは「自宅で調理して冷凍した離乳食をレンジで温めて食べさせるのはやめた方がいい」ということ。
雑菌を繁殖させて食べさせているようなものなので、極力鍋で温めなおした方がいいと言われました。
私はそれならば、冷凍食品や瓶詰の離乳食を食べさせた方が安全かもしれないと思い、市販の離乳食や食材をもっと利用しようと思いはじめました。
最近になって読んだ離乳食の本に書かれていたのは、「市販の急速冷凍された冷凍野菜であれば生野菜と同じだと思って扱って良い」ということ。
なので、安全に下ごしらえされた冷凍食材を利用すれば賞味期限も長いし、自分で冷凍するより無駄になりにくいような気がしています。
妊娠期間中に、生協の加入は検討してもよさそう
特にうらごしした野菜は離乳食の初期段階で色々な種類を食べさせる必要があるので、もっと早い段階でうらごしシリーズを利用していればよかったなぁと…。
出産後数ヶ月は授乳やオムツ替えに忙しく、自分の食事や先の離乳食のことなど考える余裕がなかったのですが、本来ならば妊娠期間中に生協などの加入を検討しておくべきだったのかも。
うらごしシリーズが便利!
パルシステムのうらごし野菜シリーズはオリジナル商品なので、加入しないと買えない商品。
離乳食をはじめる時にこれを利用するには、少し時間に余裕のある妊娠後期に検討しておけばよかったと思いました。
そうしたら、産後の毎日の食料品やオムツやミルクなどのベビー用品も注文できて、自宅まで届けてもらえたんだなぁ、と。
パルシステムは仕組みを理解して加入するまで少し時間がかかりそうなので、これから出産を控えている妊婦さんは、先におためしセットを頼んで加入を検討しておくのもアリだと思います。
次回は、そろそろ3回食をはじめてもよさそうなので、うどんとグラタンを取分けて、子供と一緒にランチをしてみようと思っています!
小うどんで離乳食作り【2日目】
さて、この日は小うどんを取分けて、娘と一緒にランチをしてみました。
まずは私用にうどんを作ります。
しっかり煮込んで柔らかくした方がいいかなと思い、鍋で調理。
自分の分だけであれば、電子レンジで解凍するだけでもOKです^^
一緒に入っているめんつゆは離乳食には入れないように書かれていたので、娘の分はおためしセットに入っていたうらごしコーンで味付けしました。
コーンのキューブはレンジで解凍。
そこに、解凍できたうどんを離乳食用に少し取分けて、うどんカッターで細かくしてみました。
うどんカッターは100円ショップで買っておいたもの。
これ使ってみたかったんです!笑
大人用はめんつゆで味付けし、結構短時間で大人用と子供用のランチ完成^^
はじめて一緒にご飯を食べてみたので、自分も食べながら娘に食べさせるのは大変…。
結局、娘に先に完食してもらってから、私が食べることに。笑
まあ、そんな感じになってもしかたがないですね。
普段ランチでは品数を多く作る気にならないので、麺類を食べさせられると便利。
これまで麺類はベビー用の乾麺のそうめんやうどんを茹でていたのですが、そろそろ大人と同じ麺を使ってもいいので、麺のアレンジメニューを考えていきたいです。
この日はじめて、ランチも離乳食を食べさせてみたのですが、違和感なく凄い食欲!
もうとっくに3回食にした方が良かったのかも。
私の食事から取分けで離乳食を1品作れると、考える手間も省けてかなりラクそうです。
この小うどんは野菜の具とめんつゆも入っていたので、本当に何も考えずこれ1品を解凍すれば良いので、とっても助かりました。
冷凍うどんって食感がとってもツルツルで大好きです。
娘もコーン味のうどんを気に入ってくれたようで、沢山食べてくれたのでリピートメニューになりそう^^
参考になるアレンジレシピ
パルシステムのサイトで離乳食の素材別一覧にはうどんのアレンジレシピも豊富に掲載されていました。
買った食材で作れるレシピが出ているので、とっても参考になります。
大人の料理から取分けで作る場合もあるので、大人と子供の両方のレシピものっていればもっと嬉しいなぁ~。
グラタンを離乳食へアレンジ
別の日には、かぼちゃのグラタンを取分けて一緒にランチしました。
電子レンジ600Wで5分解凍。
このグラタンは1歳半から食べさせるものなので、9ヶ月の娘にはちょっと早すぎ。
中に入っている食材自体は食べても大丈夫そうなので、温めた牛乳でのばしたものを食べさせてみることに。
マカロニは十分柔らかくなっていたので、細かくカットしながら食べさせました。
もともとカボチャは娘も好きなので、なんなくクリア!
美味しくて、とっても満足そうでした。
レンジで解凍するだけで、すぐに食べられるので私のランチとしてもサッと用意できて大満足。
大人の食事から取分けて食べさせられるようになると、かなりラクになることが分かりました。
一緒に同じものを食べているので、美味しさを共有できるのも楽しいです^^
先週から3回食をはじめましたが、食事の回数が多くなれば準備の時間もなるべく短くしたい。
子供にも安心な素材で作られている冷凍食材などの利用は必須ですね!
生協のしくみと気になる支払い。
実際に使ってみましたが、いろいろと複雑なのが生協のシステム。
ここからは、その注文方法や仕組みについて書いてみたいと思います。
生協は営利を目的としない組合員の自主的な団体ということで、皆で出し合った出資金で、運営され、商品を仕入れ、利用(分け合う)ことで成り立っているそうです。
誰もが平等に出資・利用し、運営に参加できるので、「こんなものが欲しい」「こう変えられたらいいのに」という組合員の声から商品が生み出され、組合員の提案が生協への「運営参加」となるそうです。
実際にはどうなのか分かりませんが、気軽に買いたい商品のリクエストが出せるのかな?なんて思いました。
産地や品物の種類など、気軽にリクエストの相談にのってもらえるのはいいかも。
出資金
さて、気になるのはお金のこと。
加入の際の出資金は地域によって異なり、1,000円~2,000円くらいかかるそうです。
この出資金はデポジットのようなもので、退会する際に戻って来るそう。
手数料(カタログ配送代)
その他に毎月かかってくるのが手数料、これも地域によって違うそうです。
これは毎週届くカタログ配送代と考えればいいのかな。
なので注文をしなくても、手数料は毎週かかってしまいます。
ベイビー特典、キッズ特典、シルバー特典など、割引対象になる場合があるようなので、下記の画面で住んでいる地域の手数料を確認して加入を検討することになります。
我家の場合はベイビー&キッズ特典に該当するので、1歳になるまでに加入すれば26週間(約6ヶ月)は手数料がかからないそうです。
その後は小学校入学前まで(就学する年の3月末まで)は1回3,000円(税込)以上の利用で手数料なし、ということ。
ベイビー特典は母子手帳があれば適用されるそうなので、妊娠中から対象になるようですよ。
ただし条件は、申込みから6ヶ月の間は利用する、ということ。
出産前の3ヶ月と出産後の3ヶ月、利用すると何かと助かりそう。
注文方法
注文方法がいろいろあるようで…。
・通常のカタログ配送
注文用紙 or WEB注文 を選べるそうですが、カタログは毎週配送されてきます。
この場合は毎週手数料(紙のカタログ配送代)が発生するので、1ヶ月にすると1,000円前後になるようです。
・新しいスマートフォン専用アプリ『タベソダ』
カタログ配送がなしで、スマートフォンンの無料アプリからカタログを見てスマートフォンから注文できるサービス。
こちらはカタログ配送がないので、手数料はなし。
その代わり注文した時のみ手数料とほぼ同額の配送料がかかるそうです。
『タベソダ』にもキッズ特典があり、小学校入学前の子供がいる場合、1回5,000円(税込)以上の注文で配達料が無料ということ。
支払い方法
口座引き落とし or クレジットカード になるそう。
毎週絶対注文するのであれば口座引き落としでもいいかと思いますが、クレジットカードで支払えればカードのポイントもつけられるので、クレジットカードのほうが得だし簡単な気がします。
使ってみた感想。
私はガラケーユーザーなので、自動的に手数料が月1,000円程度かかるということなので、しばらくはベイビー&キッズ特典を利用できるとは言え、加入までの一歩がなかなか踏み出せない状況です。
紙のカタログは増えるのが嫌なので、単純にWEBカタログを見てWEBから注文したいところなのですが、そういった仕組みになっていないので、紙のカタログが毎週届いてしまうそう。何とも一長一短ですね~。
手数料について問合せした際に、WEBでのカタログ閲覧と注文ができればいいのにと言ってみたのですが、このリクエストはくみ取ってもらえないみたいでした(苦笑)。
逆にスマホユーザーの場合、注文しなくてもカタログ閲覧だけできるので、いいですね。
最初の出資金は必要かと思いますが。
商品を覗いて見ていたら、やっぱり注文したくなるんじゃないかな。
ガラケーの私の場合、毎週注文できる商品が見れないので、何かを選ぼうにもできないというか、なんとももどかしい気分でした。
資料請求で届いたカタログでは、商品自体は安心安全で便利そうな物が多そうなので、かなり魅力的ではありますが、今のところ加入は一旦保留にしています。
生協は他にもコープデリなどがあるので、そちらもお試ししてみようと思います!
【補足】1分でわかるパルシステムまとめ
生産者が分かる産直の野菜や肉、魚介類などを中心とした、安全安心な品揃えが売りの、生協系の宅配サービス『パルシステム』。
組合員がメーカーとタッグを組み商品開発に協力し、素材のよさを生かした離乳食やミールキットなどのオリジナル商品も豊富です。
品数 | 毎週カタログに850品目程度 |
配達地域 | 関東を中心とした1都11県(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・山梨・長野・群馬・福島・静岡・新潟) |
こんな方におすすめ 品質重視 添加物・農薬などの配慮 離乳食 ミールキット 野菜も肉も日用品も
関東を中心とした1都11県に住む方が利用できます。
まずはおためしセットを注文してから加入するかどうか判断できます。
パルシステムの仕組みをまとめると。
出資金(入会金・年会費の代わりに入会時に一口分払うシステム) | 一口1000円(任意の積み立て増資あり) ※退会時に全額返還 |
手数料or配送料 | 2000円未満の注文で200円前後(地域差あり)/1回の利用金額が12,000円以上は無料 ※購入金額UPで手数料は下がる仕組み |
注文方法 | ①カタログ配送(毎週手数料発生) → 注文用紙 or WEB からの注文 ②カタログ配送なし(注文時のみ配送料発生) →お買い物アプリ『タベソダ』からのカタログ閲覧&注文 →インターネット注文サイトからのカタログ閲覧&注文 |
支払方法 | 口座引き落とし or クレジットカード(一部デビットカードも可) |
返品交換 | 不可(状況により返金対応) |
定期宅配 | 可((パルくる便・予約登録米) |
置き配 | 可(保冷箱・セーフティーカバーなども有) |
気になる特典について
状況に応じて、手数料の割引特典が受けられるのも嬉しいところ。
ベイビー特典、キッズ特典、シルバー特典の対象であれば、以下が適用できます。
ベイビー特典
キッズ特典
シルバー特典