たんぱく質制限食 おすすめ宅配食ランキング
腎臓病 どうやって改善する?
腎臓病の食事療法は非常に細かく、1日のたんぱく質の制限量や塩分、カロリーの摂取目安なども細かいと言われています。
腎臓病は、進行をできるだけ遅らせることがポイントとなるようですが、食事で栄養状態をきちんとコントロールをすれば、進行を遅らせることができると言われています。
ご自身の症状をお医者さんと相談し、症状に合った宅配食を選んでくださいね。
自分に合った低たんぱく食、どうやって選べばいいの?
『ごはんはついているの?』『一回どのくらいの数届くの?』 などなど、色々な疑問がありますよね。
低たんぱく食・カリウムやリン及びナトリウム量に配慮したサービスの中でも、金額・品数・味付けなどは様々。
↓の各サービスの特徴一覧で、たんぱく質制限食を扱う各サービスの特徴を挙げていきます。
低たんぱく食が必要な方に 食事宅配サービス一覧
おすすめ食事宅配サービス
メディカルフードサービス (お弁当宅配)

おすすめのコース
・MFSタンパク制限食 5,659円/6食入~ 【1食:約944円】 ※単発購入可
Aコース : 1日/1800kcal・タンパク制限50~60g
Bコース : 1日/1800kcal・タンパク制限25~40g
Cコース : 1日/1600kcal・タンパク制限25~40g
たんぱく質や塩分量の制限の重さに応じて、3種類ものたんぱく制限食コースが用意されているのが特徴。
実際に食べてみましたが、たんぱく質制限食であることを感じさせないくらい、美味しいです。
どれを選んだら良いか分からない場合、管理栄養士さんのホットラインで無料電話相談できます。
ウェルネスダイニング (お弁当宅配)

おすすめのコース
・たんぱく&塩分調整コース 5,184円/7食入~ 【1食:約741円】 ※単発購入可
リーズナブルで、食事宅配ナビで人気No1のサービス。
1食あたりたんぱく質量が10g以下・塩分2g以下の『たんぱく&塩分調整コース』などがあります。
ちょうどいい柔らかさにする工夫がされており、高齢者の方にも。
メニュー数が多いので、定期宅配に向いています。
スギサポdeli (お弁当宅配)

おすすめのコース
・健康美膳 たんぱく調整食 4,762円/7食入~ 【1食:約681円】 ※単発購入可
おすすめセット : 肉と魚をバランス良く盛り込んだ和風おかずセット
和洋中セット : 和洋中のメニューを楽しめるセット
いろどりセット : 肉も魚も、いろどりあるメニューのセット
バラエティセット : バラエティ豊かなおかずのセット
おかず4種類で構成された冷凍宅配食で、7食セットで届きます。
1食あたり、たんぱく質9.7g前後に設定されています。
『和洋中セット』『いろどりセット』など、7食セットの中でも好みのメニューを選べるようになっています。
注文する前に、管理栄養士さんに気軽にメール相談することもできます。
ニチレイフーズダイレクト (お弁当宅配)

おすすめのコース
・たんぱく質控えめ 2,980円/4食入~ 【1食:約745円】 ※単発購入可
たんぱく質を控えたい方向け お試し4食コース
たんぱく質A~Dコース(4タイプ)
たんぱく質魚コース
たんぱく質お肉コース
好きなメニューを選んで一個から購入することも可能、とてもフレキシブルで便利なのが、ニチレイフーズダイレクト。
低たんぱくのお弁当セットだけでなく、パックご飯や即席めん、お菓子など、低たんぱくのレトルト食品もそろっています。(単品購入OK)
低たんぱくご飯がついた「ゆめシリーズ」なども。
食宅便 (お弁当宅配) :

おすすめのコース
・たんぱくケア(ケアシリーズ) 4,340円/7食入~ 【1食:約620円】 ※単発購入可
たんぱくケア おかず7食 A~G(7タイプ)
日清医療食品の提供する、食事宅配サービス。
低たんぱく食は『たんぱくケアシリーズ』がおすすめです。(7食セット~)。
このシリーズは、「ご飯150gと想定した場合、たんぱく質13g程度」です。
リーズナブルで、美味しさ的にも及第点ですね。バランスがいいサービスだと思います。定期コースもあります。

特定の症状がある方は、かかりつけのお医者様にご相談のうえ、ご自身にぴったりのたんぱく質制限食を探してみてくださいね。
塩分制限食が必要な方はこちらのページも参考にしてみてくださいね。
こちらのページも人気です。↓
- 糖尿病の方におすすめ (たんぱく質・カロリー調整など)
- 腎臓病の方におすすめ (たんぱく調整・減塩食など)
- 塩分制限中の方におすすめ (減塩食など)
- 高齢者の方におすすめ (バランス栄養食など)
- やわらかい食事が必要な方におすすめ (やわらか食)
- ダイエットにおすすめ (カロリー制限・調整食など)
- 産後・乳幼児ママにおすすめ (カロリー調整食・バランス栄養食など)
著者:『食事宅配ナビ』編集部