
パルシステムって、どんな食材宅配サービス?
品数 | 毎週カタログに850品目程度 |
配達地域 | 関東を中心とした1都11県(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・山梨・長野・群馬・福島・静岡・新潟) |
こんな方におすすめ 品質重視 添加物・農薬などの配慮 離乳食 ミールキット 野菜も肉も日用品も

パルシステムとは、関東を中心とした1都11県に住む方が利用できる生協系の食材宅配サービスです。
国産材料や添加物不使用のオリジナル商品も多数扱いがあり、パルシステムの根強いファンも多いのが特徴。
まずはおためしセットを注文してから加入するかどうか判断できます。
パルシステムの仕組みをまとめると。
出資金(入会金・年会費の代わりに入会時に一口分払うシステム) | 一口1000円(任意の積み立て増資あり) ※退会時に全額返還 |
手数料or配送料 | 2000円未満の注文で200円前後(地域差あり)/1回の利用金額が12,000円以上は無料 ※購入金額UPで手数料は下がる仕組み |
注文方法 | ①カタログ配送(毎週手数料発生) → 注文用紙 or WEB からの注文 ②カタログ配送なし(注文時のみ配送料発生) →お買い物アプリ『タベソダ』からのカタログ閲覧&注文 →インターネット注文サイトからのカタログ閲覧&注文 |
支払方法 | 口座引き落とし or クレジットカード(一部デビットカードも可) |
返品交換 | 不可(状況により返金対応) |
定期宅配 | 可((パルくる便・予約登録米) |
置き配 | 可(保冷箱・セーフティーカバーなども有) |
出資金って?
気になるのはお金のことですね。
加入の際には出資金と呼ばれるものが発生します。
金額は一口1,000円~です。
この出資金は入会金・年会費の代わりに入会時に一口分払うシステムとなっており、デポジットのようなもので、退会する際に戻ってきます。
手数料(カタログ配送代)

毎週かかってくるのが手数料、これも地域によって異なります。
毎週届くカタログ配送代のようなもので、注文をしなくても手数料はかかってしまいます。
※スマホ専用アプリ『タベソダ』に登録できる方orインターネット注文サイトからの購入される場合は、カタログ配送がないので手数料はかかりません。
地域の手数料や特典を確認してから加入を検討しましょう。

気になる特典について
地域によって差がありますが、その方の状況に応じて特典が受けられるのも嬉しいところ。
ベイビー特典、キッズ特典、シルバー特典など、割引対象になる場合があります。
ベイビー特典
キッズ特典
シルバー特典

パルシステムのメリット・デメリットは?
・特に赤ちゃんのいる家庭へのサービスが良く、1歳未満の申請で手数料が6カ月無料
・安心安全の食材で手軽な離乳食を求めている方におすすめ
・生鮮食品・冷凍食品・ミールキットなどを、状況に応じてMIX注文できる
・ウェブではなくカタログ注文の場合、商品を注文しなくても毎回手数料がかかる
・転居先がパルシステム配達エリア外だった場合、引き続きの利用ができない可能性がある
・加入時に出資金の一口1,000円が必要となる(退会時に返還)

管理人あや・食事宅配ナビの編集チームで試食し、実際に感じたメリット・デメリットです。
個人の感想であることを頭の片隅に入れつつ、ぜひ参考にしてみてください!
パルシステム お問合せ情報
パルシステム公式サイトのヘルプページより、各種お問合せ先が掲載されています。
問い合わせ内容によってメールでのお問い合わせフォーム、フリーダイヤルの記載があります。
電話での加入相談をされたい場合は、こちらからどうぞ。
お問い合わせ電話番号: 0120-53-4400
受付時間: 月~金 9:00~20:00、祝日 9:00~18:00
まとめ

安全に配慮したオリジナル製品が人気のパルシステム。
おためしセットは複数種類があり、食材宅配のセットやミールキットのセットなどから選ぶことができます。
加入する前に、ぜひ試してみてくださいね!
palsystem(パルシステム) 食べてみた↓