
やよいさん 36歳
転勤妻歴4年目にして過疎地への移住が決まり、保育園に通う子どもと技術職の夫の3人暮らし。田舎で畑を耕しながら、半在宅、半現場の、仕事大好きなフルタイムワーカーです。
今回利用したサービス ウェルネスダイニング
転妻歴4年、保育園に子供を預けて半在宅・フルタイム勤務中のやよいです。
子育て中のママ&パパたちの中には、子どもさんの笑顔や寝顔に癒されつつも大忙しの毎日に、「もっとゆとりが欲しいなぁ」という方も多いのではないでしょうか?
もちろん私もその内の一人です…
今回で5食目となる、ウェルネスダイニングの健康応援気配り宅配食(7食セット)です。

ウェルネスダイニングって?
リーズナブルで、当サイトでは人気No.1。
カロリーや塩分を調整する『健康応援コース』をはじめ、糖尿病・高血圧などの症状に対応した、4種類のコースから選べます。
初回おためしセットは送料無料で、7食セット4300円(税抜)~

最初は栄養が計算されたお弁当、という事で病院食をイメージしていました。
食べてみた感想としては、美味しい!でした。
メインに関しては、味が濃い目でご飯によく合うし、イメージしていた病院食とは程遠かったです。
ただ、量は多くはないので男性には不向きかも。
栄養バランスの良い食事や、ダイエットなどの目的がある方にはかなりおすすめできます。
何より私は、家で食べられる気軽さにすっかりハマってしまいました。
今日のメニューは何かな?っと選ぶ楽しみも堪能しつつ…^^
納期が近くてPCに座りっぱなしのこんな日は『鶏肉とナッツのチリソース弁当』を食べてリフレッシュします!

レンジで温めた後に、器に盛り付ければ家庭の味に大変身!
おかずのみなので、ご飯は自分で用意しまーす。

ウェルネスダイニングの冷凍弁当であれば、どのコースのお弁当も1食300キロカロリー未満。
毎回、野菜数の多さにも驚かされますが、和洋中とランダムなメニューも楽しめるので、コスパは高いと思います。
本日は中華がメインの全4品。
① 鶏肉とナッツのチリソース
② 海老じゃが
③ ナスとイタリア野菜の塩炒め
④ チンゲン菜の煮浸し

早速いただきまーす!
鶏肉とナッツのチリソース

それでは、メインの鶏肉とナッツのチリソースから。
玉ねぎとケチャップの甘みで味付けされた鶏肉と、歯ごたえのあるナッツが良いアクセント。
豆板醤とニンニクの風味が効いて、パクパク食べられちゃいます。

メインなので濃い目に味付けがされています。子ども向けの甘めの味付けです。
ナスとイタリア野菜の塩炒め

炒め物ですが、脂っこくない。
ナス・パプリカ・玉ねぎ・ズッキーニが、あっさり塩味で和えられてます。

ベーコンの旨みが利いてご飯が止まりません…
おかず1品に対して、4種類もの野菜が使われている事に驚きます。
チンゲン菜の煮浸し

緑がきれいなチンゲン菜と油揚げの煮浸しです。
油揚げにはほうれん草が定番と思っていたので、意外な組み合わせに驚き。

食材の組み合わせの勉強にもなりますね。
鰹だしでさっぱりと煮てあり、お口直しにピッタリでした。
海老じゃが

初めて聞いたネーミングのメニュー『海老じゃが』。
じゃが芋・玉ねぎ・さつま揚げ・いんげん・小エビが、和風だしで煮込まれてる。

毎食、魚と野菜を組み合わせたおかずがあって、栄養バランスの良さを感じます。
和風と中華が合わせられた、野菜とさつま揚げの甘みが程よい煮物。
可愛い海老さんに癒されます。(笑)


いつも思うのですが、ウェルネスダイニングのお野菜は色が鮮やか!
冷凍弁当の煮物でこの色味を出すには、調理法もかなり研究されているんだろうなぁ、と思いました。

ウェルネスダイニングは大きな会社ではないようですが、細かい気配りが感じられて良いと思います。
ネット注文の際も、注文後もメールや勧誘電話もなく、そういった所が私には好印象でした。
先日一度だけ、優しい女性の声で「その後いかがでしょうか?」といった、製品に不都合がないか確認の電話がありました。その際も味の感想は聞かれましたが、しつこい勧誘はありませんでした。
冷凍弁当で毎食違う献立で、この味のクオリティで一食663円。
高くはないと感じます。

何よりうれしいのが、全てのおかずに野菜がたっぷり使われているところ。
濃いめのおかずと、あっさり味のおかずを交互に頂くと、バランスも良いし満足感も得られやすいかと思います。
お弁当の量は少なめですが、ご飯の進む味付けなのと、豆類が割と多く使われているので、満腹感があります。
食べ終わり後に足りないなぁ~という事は、5食食べてみたけど私は一度もありませんでした。
というわけで、ごちそうさまでした~!

私がウェルネスダイニングを利用し始めて良かったのは、食事の準備で時短ができたので、子どもとの時間が豊かなものになった事。
保育園がお休みの日には、遅めの朝食に冷凍弁当をチン!
子どもとお出かけして、疲れて何もやりたくない日にも重宝します。
冷凍弁当=常備薬のような感じですね。(笑)
たかが一食作らないだけで、何が違うの!?と思われるかもしれませんが。。
日々当たり前に行われていた食事作りは、やはり結構な負担になっているのだな~と、身を持って実感しました。
一食677円で心に余裕が生まれるのであれば、定期購入も考えてしまいます。
ウェルネスダイニングの場合、定期購入だと送料350円が掛かっちゃうんですよね。その都度注文だと送料700円。うう~ん、悩みますね。^^;

—
管理人のあやです。
ウェルネスダイニングのコースは、以下の4種類。
・健康応援コース(今回食べたやつ)
・カロリー制限(240Kcal)コース
・塩分制限コース
・たんぱく質制限コース
気になった方は、「ダイエットしたい」「血圧が気になる」など、目的に合わせてコースを選んでみてくださいね。
それではまた~!