こんにちは!4歳の2歳の娘の育児をしながら在宅ライターとして活動しているワーママのひとみです。
突然ですが、うちの娘たちは超ジジババっ子。最近は、週に1回のペースで主人と娘たちが実家にお泊りに行かせてもらっています。
その間私は仕事ができるのでとっても助かる~。
そして、このタイミングで食べようと思っていたのが、メディカルフードサービスのタンパク制限食「厚揚げとあさりのにんにく醤油炒め」です。

なぜこのタイミングかというと、にんにくは人と合わない時に食べたいから(笑)
「全然気にせずに食べる」という方もいると思うのですが、私は長く接客業をやっていたこともあり、何となく気になるんですよね~。
ということで、2日間人に会わず仕事をするこのタイミングで、食べてみたいと思います!
レンジでチンします!
温め方法は、
・スチーム機能で9~10分
・電子レンジ500Wで4~5分
メディカルフードサービスは、全て同じ温め時間なのでもう覚えちゃいました。
端っこを少し開けて…

貝類は強い熱を加えると硬くなるイメージがあったので、今回は、スチーム機能でじっくりと温めます。

うちのレンジだと7分ほどでホカホカになりましたよ~。
開けてみると…

にんにくの香りが全面に出てくるかと思いましたが意外とそんなことはなく、あさりのいい香り~!
セット内容は
・厚揚げとあさりのにんにく醤油炒め(メイン)
・こんにゃくと人参の炒め物
・大根の和え物
・さつまいもの煮物
です。
厚揚げって冷凍が難しそうなイメージがありましたが、あえてメインにするということは、きっと自信があるのでしょう。

しかも、今回のセットはいつもに増して彩りがいい!野菜たっぷりで身体に良さそうです。
お皿に盛り付けます。
冷めてしまう前に器に盛り付けて行きましょう。

ご飯と飲み物を配膳したら完成!

厚揚げとあさりのにんにく醤油炒めセットのたんぱく質量は9.6g、エネルギー量は286kcalです。(お米は含まない)
大豆製品はたんぱく質量が多いイメージがありましたが、数値はしっかりとおさえられています!
いただきます!
さっそく食べていきます。
厚揚げとあさりのにんにく醤油炒め
まずは、メインを。

1口サイズの厚揚げが可愛い~!

これが3つ入っていました!
半分に割ってみると…

滑らかで普通の厚揚げと見た目は全然変わりません。
確かに、じっくり味わうと生の豆腐よりもやや滑らかさに欠けますが、多分それに気が付くのは「冷凍の宅配食」ということを知っているから。
何も言わずに出されたら気が付かないと思います。
にんにくの味はというと、思ったよりも全然主張していません!後味ににんにくの香りが残る程度なので、女性ウケも良さそう。
私はガツンとにんにくが強い味はあまり好きじゃないので…これくらいがちょうどいいです!
そして、あさりもごろごろとたっぷり入っています。

写真でも、大きいのが伝わるのではないでしょうか!?
しっかりとした噛み応えがあり、噛めば噛むほど旨味が出てきます。
たまねぎと青梗菜(チンゲンサイ)もたっぷりと使われていてボリューム満点!

メインがお肉や魚じゃないので、「ちょっと物足りなそう」…と思ったのですが、野菜たっぷり!大ぶりのあさり!で全然そんなことありませんでした。
それに意外と厚揚げってお腹にたまりますよね。
あと、厚揚げとあさりのにんにく醤油炒めは、メディカルフードサービスの料理の中では、しっかりと味がついているように感じました!

それもそのはず、成分表を比べてみると、6食の中で一番塩分相当量が多く1.6g使われています。
とはいえ、普通のお弁当に比べると、かなり減塩されているのですが…。
こんにゃくと人参の炒め物
続いて、こんにゃくと人参の炒め物をいただきます。

一味唐辛子が少しかかっていて、ピリッと辛みがあります。
塩味は少ないですが、辛みのおかげでご飯ともあう~!

こんにゃくは、ちょっと硬めで噛み心地がいいです。

冷凍したことで適度に水分が抜けて、逆に美味しくなっていると感じました。
人参も色鮮やか~

柔らかすぎず少しシャキシャキ感が残っているので、こんにゃくと食べてもちゃんと存在感があります。
大根の和え物
続いては、シンプルな見た目の大根の和え物。

これは、かなり薄味です。
塩気は全然感じられませんが、そのかわりごま油が香ります。

濃い味の厚揚げとあさりのにんにく醤油炒め、辛みのあるこんにゃくと人参の和え物とインパクトのある味が続いていたので、口の中がリセットされました。
箸休め的存在ですね。
歯ごたえがある大根はみずみずしく、素材自体がとても美味しかったです。

さつまいもの煮物
最後はさつまいもの煮物です。
豚肉のサムジャン炒めにもさつまいもの煮物が入っていましたが、違いはあるのでしょうか?

(↑豚肉のサムジャン炒めセット)
身がみっちりと詰まったさつまいも。

私はこういう品種が好きなので、期待が膨らみます。

甘くて、ちょっとレモンの酸味を感じます。
味付けは、豚肉のサムジャン炒めセットに入っていたさつまいもと似ていると思いますが、今回の方が酸味をおさえられていると感じました。

私は、さつまいもに酸味はいらない派なので、こっちの方が美味しかったかも。
デザート感覚で食べられました。
今回、指摘らしい指摘をしていないので、お気付きかもしれませんが、厚揚げとあさりのにんにく醤油炒めセット、全体的にとっても美味しかったです!!

弾力のあるあさりは咀嚼の回数が増えて満腹感を得やすいと思いますし、旨味がたっぷりなのでご飯との相性もいいです。(実際に、おかずよりかなり先にご飯が無くなりました 笑)
しっかり目の味付け(あくまでメディカルフードサービスの中では)なので、減塩食に初挑戦という方にもおすすめのセット。

あと気が付いたのが、メディカルヒードサービスの料理は、1つの調味料や香辛料、食材が主張しすぎないんです。
例えば、今回の厚揚げとあさりのにんにく醤油炒めも、にんにくは香り付け程度で、あさりの旨味や青梗菜の味がしっかりと残っています。

結構、お店で「○○にんにく醤油炒め」「○○のサムジャン炒め」というメニューを頼むと、にんにくの味しかしない、辛すぎて味が分からない、ってことありますよね。
逆に言うと、にんにく大好き!辛いもの大好き!という方は物足りなさを感じるかもしれませんが、私は、食材の味がバランスよく感じられるメディカルフードサービスの味付けがとってもいいと思いました。
さて、残りもあと2食となってしまいました。少なくなると何となく食べ惜しんでしまいそうですが(笑)
タイミングをみてしっかりとレポしたいと思いますので、引き続きぜひご覧ください!