こんにちは!
食べるのが大好きな主婦ブロガーのコトネです^^
・・・年中食欲が落ちない私は、昨日外食で食べ過ぎてしまい少し反省しているところ・・・
でも体重が増えっぱなしにならないように、食べ過ぎた翌日の調整だけは徹底しているんですよ!笑
今日は、朝と夜はいつもより軽めにして、お昼は食宅便の、カロリー制限食【カロリーケア1600】コースをいただくことに。
・・・1食抜いたり3食軽めの食事だとストレスになってしまうので、低カロリーでも満足感のある食卓便のカロリーケア1600は、とっても重宝しているんです。
今日はヘルシーなお魚メニューから。

今回で5食目。
7食のうち、お魚メニューが3種類ありました。
・鰺(アジ)の胡麻味噌焼き
・鰈(カレイ)のさっぱりおろしソース
・鯖(サバ)の塩麹焼き
・・・前回は「鰈(カレイ)のさっぱりおろしソース」を食べたのですが、これがなかなか美味しかったんですよね。
お魚メニューはいつもマンネリしがちなわが家。
今回は、「鰺(アジ)の胡麻味噌焼き」を選んでみました。

胡麻も味噌も大好きなのでどんなお味なのか楽しみです^^

ちなみにおかずセットの包装のイラストがとっても可愛いんです^^
レンジで温めます。
冷凍庫から取り出したら、右下にあるキリトリ線をハサミでカットします。

加熱時間は、500Wで4分、700Wで3分30秒。
わが家の電子レンジは500Wなので4分にセットしてチンしま~す!

4分加熱したらお弁当の底を触ってみて、まだ冷たい所があったらさらに10秒ずつ。
今まで4分で加熱が足りないと感じたことはなかったのですが、電子レンジによっては多少違うと思うので、美味しく食べるために調整しましょう。

胡麻のいい匂いが漂ってきました^^
袋から出してみると、ホカホカに温まった蒸気とともに鰺の胡麻味噌焼きの美味しそうな匂い。
今日は軽めの朝食だったので、お腹がグーグー鳴っています。笑
今回のメニューは・・・

鰺(アジ)の胡麻味噌焼き(メイン)
豚肉のスタミナ炒め
小松菜と人参の和えもの
ごぼうとピーマンのマヨドレ和え
こんぶの佃煮風
の5品です。

カロリーケア1600のおかずセットは、主菜・副菜合わせて5種類のおかずが入っています。
メインの他に副菜4種類もつくので、美味しいだけではなく普段の献立の参考にもなりますよ^^
・・・では、さっそくいただいてみたいと思います!
早速いただきま~す!
鰺(アジ)の胡麻味噌焼きセット

今回のおかずセットのカロリーは271kcal。今回もかなり低カロリー^^
今日は、五分づきのご飯とお味噌汁を合わせ、朝ごはんで残ったレタスを彩りに添えました。
ごぼうとピーマンのマヨドレ和え

赤ピーマンと黄ピーマンで色鮮やかですね。

ごぼうはシャキッとしてピーマンはクタッと柔らか。
食感も楽しいし、酸味の効いたマヨドレが美味しくてあっという間に食べちゃいました。笑

わが家でごぼうサラダを作るときはごぼうと人参が多いので、ピーマンを入れるというのは新しい発想かも!
これはさっそくわが家の献立にも取り入れてみたいと思います^^
小松菜と人参の和えもの

野菜と油揚げの組み合わせは、食卓便でよく登場します。
薄味でホッとする家庭の味。

個人的には、ちょっとだけお醤油足したいなって思うくらいの薄さ。
でも濃い味のおかずと、薄い味のおかず、両方あるのでバランスはいいかな。

盛り付けているときから「量が多いなぁ」と思っていました。
野菜は食べても太らない(と思う)ので、ボリュームがあるのはうれしい^^
鰺の胡麻味噌焼き

鰺の皮面に胡麻味噌が塗られてます。
見た目は黒っぽくて、見るからに美味しそうとは言いづらいのですが^^;
一口・・・

「おっ!うまーーっい」・・・と、思わず口にしちゃいました。
淡泊な鰺と、甘塩っぱい胡麻味噌がすごいよく合います。
鰺の身も厚みがあってパサパサ感もなし。
何よりもこの胡麻味噌がとっても美味しくてビックリ!
鰺の下には茹でたキャベツが隠れていて、こちらも胡麻味噌ダレを絡めて食べるとおいしい。

ご飯にも合いましたよ。
鰺の身をほぐして胡麻味噌ダレを絡めてご飯を食べると最高!

付け合わせのこんにゃくは薄味だったので、こちらも胡麻味噌ダレを乗せるとおいしかったです。

私は胡麻も味噌も大好きなのですが、こうやって胡麻味噌ダレにすると、もっといろんな素材を美味しく食べられそう。
豚肉のスタミナ炒め

今回のメインはお魚メニューでしたが、こうやってお肉のおかずも入っていると満足感が増しますよね。では一口!

これは間違いないおいしさ!笑
豚肉の他にもニンニクの芽と玉ねぎも入っていて、後味が優しいピリ辛。

ガツンとパンチのあるお味でご飯が進みます。
刻み柚子のトッピングで後味は爽やかでした。
昆布の佃煮風

佃煮風と書いてあったので、しょっぱめかな?と思ったら優しいお味。

噛めば噛むほど昆布の旨みが感じられます。
これは箸休めにピッタリでした^^
食宅便のお魚メニューは手間ひまかかっている

今回のおかずセットも、魚の骨が1本も入っていなかったので安心して食べられました^^
前回の「鰈(カレイ)のさっぱりおろしソース」もそうだったのですが、丁寧に骨取りされているんです。
・・・私は小さい頃お魚が苦手だったのですが、その一番の理由は「骨があること」。
骨があると子供もですが、お年寄りも少し食べ辛いと思うので、骨がないことは安心して食べられていいなと思いました。

また、食宅便のパンフレットで見たのですが、肉や魚には焼き色をつけ、香ばしく仕上げているそうです。
今回の鰺の胡麻味噌焼きにも美味しそうな焼き色がついていて食欲をそそりました。
こういう一工夫で見た目も味も美味しくなるんだなぁと思いました^^

今回もカロリー制限食とは思えないメニュー内容で、とっても満足感がありました!
食べ過ぎた翌日のカロリー調整食としてもピッタリなので、「カロリーは抑えたいけど食べるのを我慢するは難しいな~」という方も、ぜひ試してみてはいかがでしょうか^^
