みなさん、こんにちは。
こちらのサイトで定期的に記事を書いている、サラリーマン兼ライターの島です。
最近はもっぱらダイエットに励んでいます。
いや~、それにしても、健康的に体重を落とそうと思うと大変。汗
『摂取するカロリーが、必要量より少ないと良くない』とか、
『血糖値の急上昇を避けるために、食べ方や糖質の取りすぎに注意』とか。
最近は朝・昼・晩で位置づけを変えて、「今は糖質を取ってもOK」「この食事はカロリーは抑えて栄養バランス良く」といったように組み立てています。
・・・さすがに毎日、栄養成分表とにらめっこして献立を考えるのは難しいですけどね^^;
そんな僕が、今重宝してるのが『レンジでチンすればすぐに食べられる宅配食』です。
僕が食べているのは、ウェルネスダイニングという会社の、『(厳選)栄養バランス気配り宅配食』というコース。
注文すると、7食セットで届いて好きな時に食べられるのが嬉しいです。

このコースは、おかずが4品入ってカロリーが300kal(±20%)に抑えられてるんです。
使っている材料も10品目以上と種類豊富で、バランスよく栄養を摂ることができることが特徴のコースみたいですよ。
しかしながら「こういう系の食事って味がどうなんだろう・・・」って今思いましたね?(笑)
でも僕は今回食べてみて、正直かなり美味しいです。
今回も、コースの中身や味を詳しくレポートしますね。
今回いただいたメニューはこちら。↓
『ぶりねぎ味噌焼き弁当』を食べてみたいと思います。

冷凍庫から出したら、パッケージそのままでレンジでチンするだけ。

5分で出来上がりです。
開ける前から魚のおいしい香りが漂っています。
野菜の甘い匂いも、食欲をそそります!

この宅配食シリーズは、材料や栄養成分が全部パッケージに記載されています。
だから、栄養管理している人でも面倒な計算はいらないんですよね。
今回は、メインのぶりねぎ味噌焼きのほか、
小松菜のバターソテー
カリフラワーのおかか和え
薩摩芋の甘露煮
という4品で、345kcal。
たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスも良さそうです。

作りたてのようにホカホカで美味しそうな香り!
野菜がたくさん入っていて、健康的です。
ピーマンやニンジンが色味のアクセントに。
・・・このままでも全然食べられるのですが、器から出してお皿に盛り付けるのもオススメです。

これはもう健康的でバランスの良いお店のランチのよう。

家で炊いたご飯と一緒に並べて。
それでは、いただきまーす!
小松菜のバターソテー
「まずは野菜から」はダイエットの基本。(笑)
・・・ということで、小松菜のバターソテーをひと口。

解凍したのに、小松菜がシャキシャキとしていて食感がいいです。
バターでソテーしてあって、塩加減も絶妙。
しょう油の風味やベーコンの旨みも効いていて、前菜から手がかかってる。
今回のコース、塩分2.5g以下のコースなんですけど、味付けやダシで味がしっかり濃く感じます。

なので、ご飯ともよく合いますよ。
カリフラワーのおかか和え

しっとりしたカリフラワーに、ゴマとかつおぶしが良いアクセントになっています。
美味しい!
こちらも味がしっかりしていて、ご飯に合います。
ぶりねぎ味噌焼き

ここでメインのぶりねぎ味噌焼き。
ネギ味噌の香りが強い!

切り身に厚みがあって、食べ応えも十分。
脂の乗りは少なめ。
味噌の他にみりんやしょう油、お酒などで味付けされていて、塩加減もちょうど良い。
素材の味が引き出されてます。

付け合わせのキャベツとにんじんも箸休めになります。
冷凍とは思えないくらい、しっかり野菜が美味しいんです。

意外な発見は、付け合わせの酢キャベツと、ぶりの身を一緒にご飯にのせて食べたこと。
魚の旨みが引き出されてとっても美味しかったです!
薩摩芋の甘露煮

最後はさつまいも。
今回は塩が利いたおかずが多かったので、甘露煮の甘みにほっこり。
しょう油と三温糖の甘みが噛み合って、優しくじんわりと上品な味に仕上がっています。
落ち着くおいしさ。
というわけで、ごちそうさまでした!

・・・栄養バランスだけでなく、食べ方や食べる時の気分もイメージして献立が作られているのかな、と感心。
今日で7食完食した、『(厳選)栄養バランス気配り宅配食コース』の初回お試しセット。
ひと通り食べてみて感じたのは、ただただ栄養バランスが良いだけではない!ということ。
クオリティの高い味に、食べる人を喜ばせようというホスピタリティも感じました。

冷凍庫にストックしておけば、食べたいときに解凍するだけなので、家に置いておくととっても頼れるお弁当だなと思いましたね。
というわけで、『(厳選)栄養バランス気配り宅配食コース』お試しセットはすべて完食です~。
美味しかった!
それではまた!
・・・ウェルネスダイニングには、全6種類のコースがあります。
・(厳選)栄養バランス気配りコース (※今回食べたコース)
・たんぱく(10g)&塩分(2g)制限コース
・健康応援コース
・塩分制限(2g以下)コース
・カロリー制限(240Kcal)コース
・糖質制限(240Kcal)コース