こんにちは!4歳と2歳の娘の育児をしながら、在宅ライターとして働くワーママのひとみです。
最近、一気に暖かくなったので、冷たいものや辛い物が食べたくなります。
独身の時は、夏になるとよく食べていたのですが、子どもが生まれてからはなかなか家で辛い料理は作らなくなりました。
そんな中、メディカルフードサービスから送られてきたセットに「豚肉のサムジャン炒め」というセットがあったのでそれをチョイスしました。

実は、「サムジャンって何?」と思ったのですが、なんだか辛そうな名前じゃないですか?(笑)
調べてみたところ、サムジャンは韓国料理の調味料で、味噌とコチュジャンがベースの甘辛い味噌ダレだそう。
「辛いものが食べたい!」と思いつつ、あまり辛すぎるものは食べられないので辛さ度合いが気になりますが、飲み物をいつもより多めに準備して食べてみることにしました。
前回の「柚子香るさばの塩焼き」が想像以上に美味しかったので、期待が膨らみます。

ちなみに、家でさばの塩焼きを作った時に早速真似をしてレモン入りの大根おろしを添えてみました。
大根おろしにプラスでお醤油を垂らす方も多いですが、レモンの香りがあることで塩気を足さなくても美味しく食べられます。
減塩中の方にもおすすめです!
レンジでチンします。
前回は、電子レンジで普通に温めましたが、今回はお昼ご飯にはやや早い時間だったので、スチーム機能でじっくり温めてみることにします。
忘れずに、蒸気を逃がすための口を開けて、スチーム機能で9~10分温めます。

今までの食事宅配の温め時間はセットによって違ったのですが、メディカルフードサービスは全部同じ時間のようです。
スチーム機能の温めは、このオーブンレンジを買ってから一度も使っていないことに気が付きました(笑)どんな仕上がりになるのか楽しみです!
我が家のオーブンレンジでは、約7分アツアツになりましたよ。

お肉のいい香り~。お肉の香りってなんでこんなに食欲をそそるんでしょうか(笑)
一気にお腹がすいてきました。

おかずのラインナップは、
・豚肉のサムジャン炒め(メイン)
・胡瓜の和え物
・ほうれん草のお浸し
・さつまいもの煮物
です。
お野菜たっぷりで嬉しい。
器に盛り付けます。
お皿を選んで、それぞれ盛り付けます。

白いご飯とお茶を用意して、配膳したら完成です。

豚肉のサムジャン炒めセットのエネルギー量は298Kcal、たんぱく質量は9.7gです。
塩分相当量も1.5gとかなり低め。
最近、制限食の栄養成分表示をじっくり見ているので、数値の低さがあたり前になっていますが、先日コンビニのお弁当を見てその差にびっくりしました。
特に、塩分は普段の食事でも気を付けやすいので、制限食を頼むことで意識改善にもなっています。
いただきます
さっそく食べていきます!
豚肉のサムジャン炒め
まずはメインの豚肉のサムジャン炒めから。

お肉が少し赤みかっています。

コチュジャンの色ですね。
一口食べてみると、

第一印象は、甘いと思いました。でも噛んでいる内に辛みがきました~!
これぞ、とうがらしの料理ですよね。

でも、辛いだけでなく甘さもあるのでマイルド。
辛いものが苦手な方でも食べられると思います。
お肉は基本的に脂身の少ない部位なんですが、パサつきがなくとっても柔らかいです!
たまに、脂身の多い部分もあって、満足感がアップします。

もやしも水っぽくなく、シャキシャキして食感がいいです。

もやしがたっぷり入っているので、とってもさっぱり食べられます。
胡瓜の和え物
いわゆる春雨サラダですね!

原材料名を見ると、中華ドレッシングで和えてあるようです。
酸味がある酢の物のような料理をイメージしましたが、実際に食べてみるとしょっぱい。
初めての味わいです。
そして何より、食感がいい~。
ちょっと硬めの春雨と、

こりっこりのきくらげ、

きゅうりもシャキシャキ~!

メディカルフードサービスは、味ももちろん美味しいのですが、色々な食感の料理がバランスよくセットになっていたり、野菜本来の食感がきちんと残っていたりするので、美味しく食べられるんだと思います。
ほうれん草のお浸し
続いて、ほうれん草のお浸しを食べてみます。

緑色が鮮やか~!

ほうれん草は芯の部分まで柔らかく、トロっとしています。
そして、たっぷりの桜エビ。

かなり薄味なんですが、桜エビの味だけで充分美味しいです!

やっぱりシンプルな料理は、素材の味を生かした方が美味しいですね。
自分で作ると「物足りないかな?」とついつい調味料を足してしまうので、気をつけたいと思いました。
さつまいもの煮物
最後はさつまいもの煮物です。

大きくカットされたさつまいものが2つ。

身が詰まってしっとりしている感じが、断面から分かると思います。
さつまいもが大好きなので、美味しいさつまいもかそうじゃないか、すぐ分かります(笑)
これは絶対美味しいやつ!

一口食べてみると、

あまーーーーい!これは、完全にスイーツですね(笑)おかず系を想像していたのですが、栗の甘露煮みたいな感じです。
辛い料理がメインなので、箸休め的な副菜でしょうか。
レモン果汁が入っているようで、レモンの酸味と香りもあります。
結構しっかり甘いさがついているので、さつまいも本来の味が消えてしまっているのが残念。
さつまいも自体はほくほくしっとりとしているので、自然な甘さを生かしてちょっと塩をふるだけでもいいのになぁと思いました。
ごちそうさまでした。
最後はちょっとマイナスなことを書いてしまいましたが、全体的には満足です!


メインの豚肉のサムジャン炒めはもちろん、個人的には、ほうれん草のお浸しがかなりヒットでした。

桜エビ、先日お好みを焼き作った時の残りがあるので、早速作ってみたいと思います。
毎回自分では作らないメニューに出会えるので、料理の参考になるんですよね。
そして、地味~に楽しみなのが使われている器。メディカルフードサービスの容器は、柄が入っていて可愛い!

前回はお花だったんですが、今回はとうがらしでした。料理とリンクさせているんでしょうか。
私は料理の写真を残したいのでお皿にうつしていますが、このまま食べても「味気ない…」とはならないと思います。
さて、残りは4食。全てレポしていきたいと思うので、次回の更新も楽しみにしていてください!