こんにちは!
在宅ワーカーの みもとです^^
美健倶楽部の「BC400」のお試しセットも、もう4食目です。
味付け方やメニュー構成の内容がだいぶ分かってきました。


今日は、魚が食べたくなったとき用にとっておいた、『魚介と野菜のミルク煮セット』にしてみました。

ごはん+汁物+おかず2品が1袋にまとまっています。
それではさっそく調理開始。
まずはメニュー表で解凍の時間を確認。

ミルク煮と青菜のソテーが湯せんで、ささ身ときのこのマリネが流水解凍。
白ご飯はレンジで2分弱で完成です。
ご飯以外は湯せんや流水解凍が基本ですが、全部レンジ調理OKみたい。
マリネのは流水解凍とのことですが、ボウルに水をはって20分くらいを目安にしてみました。

沸騰したお鍋に魚介と野菜のミルク煮を投入して、7分後に青菜のソテーを入れればOK。


今回のメニュー、動物性たんぱく質が2つのメニューに入っているので、メイン料理が増えた感じがして贅沢感があります。

完成です!
立派な1食になりました~^^
ではでは、いただきます。
魚介と野菜のミルク煮

全体的に具が大きくて、野菜がいっぱい。
美健倶楽部さんの汁物はだしが上品で、素材を生かしたシンプルな味の印象。
ほんのりチキン風味に加えて、にんにく風味と牛乳のまろやかさも感じます。

いかは足の部分も入っていて大き目^^
ブロッコリーも2口分くらいあるかな?
ささ身ときのこのマリネ

ささ身フレークはシーチキンみたいにほぐしてあって、野菜はしめじ・えのきたけ・マッシュルーム・しいたけなどきのこ類がいっぱい。
我が家ではマリネはオニオンドレッシングを絡ませるのみですが(汗)、白ワイン、りんご酢、オリーブ油、醤油、三温糖、にんにくなどが使われていて、こだわりを感じます。

お酢が全体をサッパリと締めていて、箸休めにもちょうど良いですね。
青菜のソテー

これはほぼ予想通りのお味で、どのお宅でも手軽に再現できそうなメニューかな。
感想としては、ほうれん草の歯応えがちょうど良くて、バッチリ。

やっぱり緑系の野菜があるとホッとします。
過去3回の献立でも、菜の花や小松菜が入っていたので、濃い緑色の葉物野菜は意識的に取り入れているんだなと思います。
白ご飯

美健倶楽部のご飯物はお米の品種が良いのか、白米でも噛み応えがあって、モチモチ感が感じられます。

以上、ごちそうさまでした~~!
今回は洋風メニューでしたが、お箸でもしっくり来る感じ。


美健倶楽部の宅配食は、薄めの味付けとボリューム少なめなのが私には少し気になりますが、栄養バランスや献立がかなり考えられているので、ダイエットしたい方や、栄養バランスが気になる方にぴったりだなと思いました。

ごちそうさまでした!
今日も美味しかったです。
次回も食べるのが楽しみです~(^^)/