こども ウェルネスダイニング すき間時間活用ブランチ

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め11 ウェルネスダイニング
やよい

やよいさん 36歳

転勤妻歴4年目にして過疎地への移住が決まり、保育園に通う子どもと技術職の夫の3人暮らし。田舎で畑を耕しながら、半在宅、半現場の、仕事大好きなフルタイムワーカーです

今回利用したサービス ウェルネスダイニング

転妻歴4年、保育園に子供を預けて半在宅・フルタイム勤務中のやよいです。

我が家の場合、家事は夫婦で分担していますが、毎日の食事作りは私の仕事。
朝から晩まで作っていると、気が狂いそうになる日も…休日の朝食やランチくらい楽したい!
自分以外の誰かが作った、栄養バランスの良いご飯を自宅でゆったり食べたい!

…そんな思いから、ネットで見つけた「宅配食」を注文してみました。

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め2

冷凍庫に長期保存可能&メニューが豊富というのが決め手になり、初めての宅配食はウェルネスダイニングに決定!

ウェルネスダイニングって?
リーズナブルで、当サイトでは人気No.1
カロリーや塩分を調整する『健康応援コース』をはじめ、糖尿病・高血圧などの症状に対応した、4種類のコースから選べます。
初回おためしセットは送料無料で、7食セット4300円(税抜)~

健康状態に応じて選べる4種類の宅配食は、メニューが豊富なのが魅力。
今回は初めての注文なので、1番ベーシックなコースの『健康応援 気配り宅配食/7食セット≪送料無料≫』を選びました。

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め3

100種類ほどの中から、和・洋・中のおかずがランダムに送られてくるそう♪
しかも、常駐の管理栄養士さんが献立を考案してくれる!…至れり尽くせりな宅配食です。

4~5品のカラフルなおかずが、レンジで温めるだけで食べられる幸せ…。笑

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め4

初めての子育てをしながら職場復帰…となると、栄養バランスの取れた食事を作り続ける事は簡単ではありません。
どうしても、外食やコンビニ弁当に頼らざるを得なくなります。

そんな時に、カロリーや塩分計算がされつくした、宅配食が冷凍庫にある安心感
後ろめたい気持ちから少しでも解放してくれる…救世主のような存在になってくれるのでは?!

健康保持・体型を気にしている人にもおすすめとの事なので、送料無料7食セットを注文してみました。

注文画面はシンプルで簡潔。短気な私もイライラせずに済みました。(笑)

支払いはクレジットカードで行いましたが、代引、郵便振替やコンビニ払いも選択できます。
ただ、「注文から約一週間後に届く」という漠然とした配達日時で、少し分かりにくかったかな。
(※今回は日時指定をせずに注文をしました)

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め5

すぐに注文確認メールが届きましたが、配達日の記載は無く「いつ届くんだろう?」とちょっと不安になりました。^^;
ネットショップでは定番な「本日発送しました」的なメールもないままでしたが、3日後のお昼に無事到着しました。

届いた箱は思ったより小さく、我が家の小さい冷凍庫にも十分収まりそう
1.5ℓのペットボトルと比べてみました。

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め6

冷凍食品が7食分という事で、収納できるのか心配でしたが、おかずだけなのでコンパクトに収納ができました

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め7

ちょっと思ったのは、お品書きが無いのが残念でした。
お品書きを見ながら食べるのも楽しみの一つだと思っていたので…献立の詳細やカロリーなどは、容器に張られたシールを見て確認するしかないようです。

表記を見ると、1食220~290kcalくらい
誤差を含めて「1食300kcal以内」を目安に作られているのだろうと思います。
おかずは4品~5品が容器内で分けられているので、ソースの分量が多くても他のおかずと味が混ざらないのがうれしい。

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め8

早速、『ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め弁当』を食べてみました。
メインにしては量は少なめな印象かも?

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め9

電子レンジ600Wで4分程度温めという記載に従って、解凍。
本当にたった4分で大丈夫かな~??

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め10

使っている食材も調理法もバラバラなのに、一度の温めですべてのおかずがイイ感じに温められていました!

子どもが、土曜日の英会話スクールに行っている合間のブランチにいただきます^^
すき間時間に栄養価の高い食事がササッと食べられるのは、とっても助かります。

メニュー内容は以下のとおり。
① あんこうの生姜炒め
② 白菜の生姜合え
③ 野菜入りだし巻き卵
④ 糸コンと鶏肉の煮物
⑤ ほうれんそうの煮びたし

さっそくいただきま~す!

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め11

甘い香りで食欲がそそられる『糸コンと鶏肉の煮物』から。

糸コンと鶏肉の煮物

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め12

大きめに切られた人参が色鮮やか!
鶏肉、糸コン、グリーンピースなどが甘辛くしっかりとした味付けで煮込まれています。

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め13

味付けが濃いのでご飯が進む1品でした。

ほうれん草の煮びたし

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め14

濃い目の煮物を食べた後は、あっさりとしたほうれん草の煮びたしを。
ほうれん草の濃い緑と人参の赤の色味がとてもきれいです。

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め15

味付けはあっさりとしていて、良い箸休めになります。
薄味なのでほうれん草の本来のうま味を感じることができました。

ほうれん草は、乳製品以外でカルシウムを多く含む食品の代表です。
骨粗しょう症を予防するためにも、毎日の食事で積極的に食べて行きたいですね。



あんこうの生姜炒め

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め16

次はメインの、あんこうの生姜炒めを。

家庭料理では手の出しにくい、あんこう…冷凍の宅配食で食べられるとは思いませんでした!
生姜の風味が爽やかに効いていて、淡白なあんこうのアクセントになっています。

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め17

キャベツと人参も一緒に炒めてありますが、脂っぽさはゼロです。
久々に食べたな~、あんこう。

そして白菜の生姜和えで、少し箸休め。
優しいお出汁の味付けと、ピリッとした生姜の香りでおいしくいただきました。
竹輪も入っているので、野菜とお魚が両方摂取できるのがうれしい。

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め18

こういう細かな気配りは、管理栄養士さんが献立を作ってくれているからなんですよね…
助かります。(笑)

野菜入りだし巻き卵

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め19

最後に、野菜入りだし巻き卵を。
冷凍で卵焼きっておいしいの!?と、ちょっと不安に思ってしまいましたが…

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め20

ちゃんと、だし巻き卵でした(笑)

豆知識
卵黄には「ルテイン」という目の老化を予防してくれる成分が含まれています。
ブルーライトや紫外線を吸収したり、目を守る働きをしてくれるので、我々働くウーマンたちには必須の栄養素ですね。
若返り成分β-カロテンが豊富な人参や、しいたけ、いんげんも入っていました。

お出汁の味がちょうど良い優しいだし巻き卵。

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め21

お出汁の味がちょうど良い優しいだし巻き卵。

…この日は、子どもの習い事の合間にぽっとできた、すき間時間を活用したブランチとしていただきました。
決して時間に余裕があるわけではなく、「一人分をわざわざ作って食べるのも、めんどう。でもお腹空いた
…そんな時に冷凍庫を空けると救世主が!(笑)

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め22

7種類の中から選べて、レンジで4分チンするだけ。お手軽。
カロリーも栄養バランスも計算済みで安心して食べられるから、心のリフレッシュにもなります。

味付けは今回濃い目が2品、あっさり目が3品入っていたので、箸が止まることなく完食しました。
色鮮やかな見た目に食欲が増進され、食事を作る上での勉強にもなるし、家庭では手の出しにくい珍しい食材(あんこう)を食べることができたのも、お得感がありました^^

ウェルネスダイニング ブリのレモンペッパーあんこうの生姜炒め23

賞味期間はお届け後6ヵ月以上なので、自分のペースで食べられるのがうれしいですね。
選ぶ楽しみもあるので、ちょっとした贅沢に、気分転換にもおすすめです。



管理人あやです。
ウェルネスダイニングには、6種類のコースがあります。

健康応援コース(今回食べたやつ)
カロリー制限(240Kcal)コース
塩分制限コース
たんぱく質制限コース

など

ダイエットしたい方、血圧が気になる方など、ご自身の症状に合わせてコースを選ぶことができます。
初回限定のおためしセットは送料無料
気になった方は、まずはお試し注文からどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました