こんにちは。ももと申します。
ウエルネスダイニングの塩分制限食を食べるようになって3回目です。
まず、血圧計ってみました
もともと高血圧ぎみで、ドクターに「血圧を毎日測って下さいね」と何度も言われていますが、血圧計は買ったものの、最近は洗面所の戸棚にしまい込んでしまい、しばらく測っていませんでした。
毎日測るというのは結構めんどうなんよね・・・。

でも、塩分制限食を食べ始めてから、血圧が気になり始めたので、久しぶりに計測してみました。
ちょっとは下がってるだろうかと期待交じりで、久しぶりの計測です。
結果は、上が130下が89。以前は、上が150なんていう計測結果が出たこともありますので、まあまあというところでしょう。この数値なら、血圧が高いとは言われないはずです。
でも、できれば理想的な数値にしたいんですよね。理想的な数値とは、上が120くらいでしょうか。すぐには血圧は下がらないと思うので、地道に頑張ってみようかと思います。
管理栄養士の方が作った塩分制限メニューを7回分食べて、少し下がっていてくれるといいのですが……
ウェルネスダイニングって?
当サイトで人気No.1の食事宅配サービス。
6種類の症状別コースから選べるのが特徴で、レンジのチンの手軽さと、様々な症状に合わせたきめ細やかでクオリティーの高いお食事が人気です。
おためしセットは送料無料で、7食セット4300円(税抜)~
今日は唐揚げ弁当!
3回目は、「鶏の唐揚げ弁当」を選びました。
2回続けて魚料理のお弁当だったので、お肉の味が楽しみです。

パッケージを見てみると、まずうれしいのは唐揚げが入っていてカロリーが251 Kcalと、とっても低いということ。
塩分はこれまでのお弁当より少なく、1.7グラム。
唐揚げは、油たっぷりで塩味も効いているという印象がありますが、管理栄養士の腕に頼るとこんなにヘルシーなお弁当ができるもんなんですね。

今日のメニューは、
「鶏の唐揚げ」
「ヤングコーンソテー」
「きのことちくわの和風ソテー」
「イカと野菜の煮物」
「小松菜の玉子とじ」です。
早速調理します
それではいつものように、4〜5分レンジで温めま~す!

唐揚げなどの揚げ物を電子レンジで温めると、どうしても揚げたてのようにカリッとジューシーには仕上がりません。
今まで、スーパーなどで買ったお惣菜の唐揚げを冷凍庫で保存して電子レンジでチンして食べたことがありますが、どうしても衣が柔らかくなってしまうんですよね。
だから、時間がなくて急いでいる時以外は、チンした後にオーブントースターで3分くらい温めるか、冷凍を常温に戻してからオーブントースターで5分くらい温めていました。
衣がカリッとして、肉がふんわり仕上がるんです。
でも、ウエルネスダイニングのお弁当は4つの仕切りになったで、それぞれのお惣菜が個別パックになっていないので、冷凍保存したパックのお弁当を、フタをしたまま電子レンジで温めるというのが鉄則なんです。
だから唐揚げだけ取り出してオーブントースターへ入れるというのは、ちょっと無理かな?^^;
そんなことを考えているうちに、電子レンジがチンと鳴りました!

早速フタを開けてみると、なんとなく洋食っぽい香りがします。
美味しい匂いが漂ってくると、すぐに食べたくなってしまうんですよね。
ということで、今日は唐揚げをオーブントースターで温めるのは省略しました。

早速お皿に盛り付けてみます!

主菜は、鶏の唐揚げです。
早速食べてみまーす!
鶏の唐揚げ

男性だったら一口で食べられるようなサイズですね。かなり小ぶりな唐揚げが2個です~。
カロリーや塩分を考えると、大きいサイズは無理なんでしょうかね。
もっとたくさん食べたい気もしますが、小さいサイズが2個だからこそ、じっくり味わって食べることにしました。

塩分控えめとは思えないほど美味しいです。
サイズが小さいせいか、衣がパリッとしていないのもまったく気になりません!
揚げ物なのに油のしつこさも感じませんね。

鶏肉はやわらかく仕上がっていて、味もしょう油や日本酒や香辛料でしっかり付いています。
味は普通の唐揚げと変わらないような気がしますが、これで塩分控えめにできてるなんて、すごいですね。
ヤングコーンソテー

唐揚げに付け合わせ。
ヤングコーンの表面のつぶつぶがちょっと潰れて見えますが、食べるとしっかり歯ごたえがあります。
ベビーコーン独特の香ばしい風味もあり、唐揚げによく合いますね。

ヤングコーンは、あまり自分では買わないので、たまに食べると本当に美味しいです。
小松菜の玉子とじ

唐揚げに合わせて洋風に作ったのか、ちょっとバターの風味がします。

フタに書いてある原材料を見ると、バターは使っていないんですね。
この風味はどうやって出しているのでしょう??
きのことちくわの和風ソテー

一見すると和風の煮物ですが、ソテーなので炒めてあるんですね。
きのこのダシとしょう油の風味で、ほとんど煮物のような味。ご飯によく合います。

味はしっかり付いていて、全く減塩を意識させない仕上がりになっています。
イカと野菜の煮物

こちらは和風の煮物で、イカ、大根、にんじん、枝豆などを使っていて、煮汁がたっぷり入っています。
まずはイカを食べてみました。
これがとってもやわらか!
本当に、驚くほどやわらかい。
包丁でいくつも切り込みを入れてあり、味もよく染みています。

この味は、自分では作れないですね。
スーパーのお惣菜を買ってもこんな味にはちょっと出会えない!
とっても美味しいです。
大根もにんじんも、くったりするまで煮込んであり、枝豆は、歯応えがあって味のアクセントになってます。

ごちそうさまでした。
今回は、主菜の「唐揚げ」より、「イカと野菜の煮物」に感動したお弁当でした!
これで、血圧が下がってくれるといいのですが、がんばって続けてみようと思います。
****
ウェルネスダイニングには、全6種類のコースがあります。
- 塩分制限(2g以下)コース(今回食べたコース)
- カロリー制限(240Kcal)コース
- たんぱく(10g)&塩分(2g)制限コース
- 糖質制限(240Kcal)コース
- 健康応援コース
- (厳選)栄養バランス気配りコース
・・・すべてのコースが、送料無料のお試し注文ができます。
気になった方は、お試し注文してみてくださいね。(※7食セット~)