こんにちは、サラリーマンとグルメ系ブロガーの島です。
健康のために運動しようにも、外へ出なくて良い理由を探してしまいます。(笑)
筋肉がこわばるとか、ケガするかもしれないとか。
でも、最近の僕は違います!
運動と食事、二つの面から体重管理と健康にアプローチしています。
食事で最近取り入れているのが、ウェルネスダイニングの栄養バランス気配り食という宅配食。
これは、1回が7食セットになった、色々な内容のおかずが入った宅配食。
ウェルネスダイニングって?
リーズナブルで、当サイトでは人気No.1。
糖尿病・高血圧など特定の症状のある方に対応した、6種類のコースから選べます。
おためしセットは送料無料で、7食セット4300円(税抜)~

注文したのは『(厳選)栄養バランス気配りコース』。
カロリー制限やたんぱく質制限などの6種類コースがある中、こちらは栄養バランスも美味しさも守りたい方におすすめ。
基本おかずが4品入って、カロリーは300kal以下なんですよ。
冷凍食品と言っても侮るなかれ。
スーパーなどで販売されている揚げ物の冷食と違って(個人的な意見ですよ)、どれも素材感を活かした香りの良いメニューばかり。
個人的にすごくハマっているんです。
すべて冷凍されていて、最初に届いた時はこんな感じでした。

もちろん、7食ということは1日1食を食べたら7日で終わってしまうわけですけど、僕の場合はたまに食べるので、生活や食事のことを考えるきっかけになっています。
写真の通り、このお弁当はパッケージに原材料や成分表示がすべて記載されてます。
だから「ああ、普段はどれだけ食塩を摂ってるんだ」とか「昨日のあの食事は一体どれほど脂質が含まれていたんだろう(自己嫌悪)」と思い返ることも少なくなく。(苦笑)

前置きが長くなりましたが、5食目の今回、選んだのはこちら。
『千草焼弁当』
作り方はいつも通り、レンジに入れて500Wなら5分間チンすれば完成です。
ここで器を移し替えなくていいのが、地味にとっても楽ですね。

残り時間が2分になったくらいで、キッチンにすごく良い香りが漂ってきます。
冷凍食品を温めているというより、すぐそこで料理をしているかのような。
…5分経ちました!
美味しそうなにおいが食欲を刺激します。

ここシャッターチャンス(笑)
開け〜。
湯気がぶわ〜っと広がります。

千草焼の黄色が弁当の中で映えています。
トロッとした餡を絡めたかまぼこのピンク色も鮮やか。

せっかく家にいるのでお皿に盛り付けても楽しいんですよ。
レンジでチンするだけで食べられる手軽さが宅配食の魅力ではあるんですけど。
サッと移すだけで、ほら。
美味しそう!

ご飯を用意すれば、おしゃれでバランスが良いカフェのランチみたいになりました!

早速食べてみましょう。いただきま〜す!
千草焼
やっぱり気になるのは、メインの千草焼。

ふんわりとした玉子の上に小松菜やかまぼこ、ニンジンがのっています。
それにしても、この玉子のふわふわ具合はどうしたことでしょう。
解凍したのに、ふんわりとしていながら水分も染み出ていません。

甘みのある懐かしい味の玉子。
チキンスープの下味がついているようです。
減塩なのを感じさせず、しっかりとした味付けに感じます。
上にのったとろみのある具材も抜群に美味しい。
小松菜のシャキシャキ感も心地良く、噛みごたえも◎です。
これは美味しい。
カリフラワーのおかか和え
こちらはカリフラワー。
おかかの和風の香りがしますね。

食べてみると、僕これすごい好き。
しょう油味であっさりしたカリフラワーに、ごまとかつおぶしが和えてある。
安心する味。

カリフラワーの食感も、茹でたてのように適度に芯が残っています。
小鉢なので、ちょっぴりしか入ってないのが残念。
ごまが効いて、とってもクセになる味です。
豚肉と野菜の味噌炒め
お次は豚肉と野菜の炒め物。

メインのほかに、いつももう一つくらい食べ応えのある肉や魚が入ってるんですよ。
豚肉は細かく切り分けられていますが、しっかりとした味。
例えるならば、豚まんのあんのように(?)味わいの強いお肉です。
小さいけれど、脂身もしっかりで甘みも広がります。
これは当然のことながらご飯に合いますね。

食卓にあったら間違いのない働きをしてくれそうな、グッドなおかずです。
薄く効かせた生姜が、アスパラの甘みと共に料理の奥行きを出してます。
大根とはんぺんのあっさり煮

最後は大根とはんぺんの煮物。
メニューや材料、味付けにバリエーションがあるので、4品なのは少し物足りないくらい、色々と楽しませてくれます。
大根とはんぺん、「どんな組み合わせかな?」と思っていた通り、やはりちょっと不思議な食感。
はんぺんはもちっとして、大根は大根らしい食感、シャキッとした香りの良いきぬさやも合わさって、いろいろな歯ごたえが面白いです。

味付けは醤油やみりん、お酒だと思いますが、大根に煮汁がしみこんでいて美味しい。ちょっとだけ酢が入っているのか、甘くてしつこくなりがちな煮物をピシッと引き締めています。
…言い忘れましたが、千草焼もご飯によく合いました。

冷たくなると少しチキンの味付けがしつこく感じられるかも。
ご飯と一緒に食べると、そんなに気になりません。

ごちそうさまでした!
実は、僕は恥ずかしい話ながら、千草焼というメニューを今の今まで知らなかったんです。
調べてみると、溶き卵にいくつかの材料を刻んで混ぜ合わせ、焼き上げた料理のことなんだとか。
色々な材料を一緒にした料理を「千草」と表現するようですね。
・・・ウェルネスダイニングには、全6種類のコースがあります。
- (厳選)栄養バランス気配りコース (※今回食べました)
- たんぱく(10g)&塩分(2g)制限コース
- 健康応援コース
- 塩分制限(2g以下)コース
- カロリー制限(240Kcal)コース
- 糖質制限(240Kcal)コース
今日もとっても美味しかったです!
次回もお楽しみに〜!